関東屈指のパワースポット
関東で最強のパワースポットと言われている、埼玉県奥秩父にある「三峯神社」。芸能人やアスリートも訪れる神社で、メディアでも度々話題になってますね。今回は2022年春に三峯神社に訪れた時の様子をご紹介します。
三峯神社の様子
都内より自動車で三峯神社へ向かいました。
目指すは秩父!空も綺麗で参拝日和です。暫く車を走らせると「秩父」の看板が増えてきました。「秩父駅」の前を通り過ぎたので、間も無く神社があるのかしら?と思いきや、その先の山道が思いのほか長い!くねくねカーブにタイヤのキュルルル…と鳴る音が山々に響いていました。

西武秩父駅の前を過ぎてからおよそ1時間半ほどかかって、ようやく辿り着いた「三峯神社駐車場」
運転手をしていた売れる前の芸人さんが、参拝をせずにこの駐車場で主人の参拝を待っていたら、その後爆売れしたというエピソードがあるんですよ!

駐車場にある階段を登ったら、お食事処「さんろく亭」の前を通り本殿へ向かいます。

3つの鳥居からなる「大鳥居」(三ツ鳥居)
両サイドには狛犬でなく、オオカミがいらっしゃいました。

先へ進むと立派な門が見えてきました。
こちらの「隋神門」は、1961年に建てられたとのこと。

隋神門を過ぎると、より一層空気が澄んだような…。オオカミの見守る中、全身に心地よさを感じながら足を進めます。

暫く歩くと階段が現れました。

階段を登ったところに「青銅鳥居」があります。1845年に荒川をいかだで引いてきて建立されたそうです。

右手にあるのは1857年建立の「八棟木灯台」で、高さが6mもあるんですよ!

青銅鳥居をくぐると左手に「手水舎」があります。

1853年建立手水舎の上部では、色鮮やかなたくさんの龍が見守っています。

拝殿まであと少し。両脇には立派な御神木がお出迎え。

駐車場から歩くこと15分ほどで拝殿に到着しました!
三峯神社の御祭神は伊弉諾尊と伊弉冉尊の夫婦神。立派な彫刻が印象的な社殿です。

足元に龍神様がいらっしゃいます。平成24年にその年の干支である龍が出現したのだとか…

拝殿の奥(写真右手)にあるのが本殿です。

拝殿の右側には、多くの摂社末社がお祀りされていました。

拝殿前の両脇にある御神木は、直接触れることができました。
案内板に「神木 神木より発する「氣」は活力そのものです 神前にお参りの後、神木に向かい 3度深呼吸をし 手を合わせて祈ってください 静かに神木から「氣」をいただき それぞれのお守りを常に身に付け お元気な日々をお過ごし下さい 尚、お守りは授与所でお受け下さい」とありました。

こちらが授与所です。奥には宿泊できる「興雲閣」があります。

社殿から駐車場に向かう途中「日本武尊銅像」に寄ってみました。
迫力満点の大きな銅像の周りをぐるっと回ることができます。

日本武尊像の近くに「奥宮神社遙拝殿」(見晴台)がありました。

見晴台で秩父の景色を一望し、三峯神社をたっぷり満喫しました♡
御朱印・基本情報

三峯神社の御朱印 御朱印にも守神のオオカミが描かれていました。
三峯神社 | 基本情報 |
住 所 | 〒369-1902 埼玉県秩父市三峰298−1 |
電話番号 | 0494-55-0241 |
開 門 | 8:00〜18:00(授与所受付時間9:00〜17:00) |
アクセス | 西武鉄道西武秩父線「西武秩父駅」または秩父鉄道秩父本線「三峰口駅」より 西部観光バス急行便「三峯神社」(乗車時間およそ1時間半) |
公式サイト | http://www.mitsuminejinja.or.jp/ |
※2022年時点の情報です。詳細は公式サイトなどでご確認ください。
***************************************


コメント