【横浜中華街】女子ひとり食べ歩き2023

女性

2,500円以内で大満足の横浜中華街食べ歩き♪

Lananapple
Lananapple

 いつもLananalogをご覧いただき、ありがとうございます。お陰様で間もなく4周年を迎えようとしています。「初心忘るべからず」ということで、今回は第1回目に投稿をした横浜を訪れました。なかでも人気のある「ひとり食べ歩き」をご紹介いたします。

 最近話題の一品や、台湾で人気の一品など…2023年のいま食べたいオススメの6品を選びましたので、参考になさってくださいね!

※2023年2月に訪れた時の様子になります。また、営業時間等は季節や状況により変動しますのでご注意ください。

食べ歩きマップ

今回ご紹介する食べ歩きマップです↓番号の通り回ると効率よく歩けますよ!

横浜中華街までの行き方は、こちらをご参照ください↓

いま食べたいオススメ6品

それでは、いま食べたいオススメ6品をご紹介していきましょう。効率よく歩けるよう「食べ歩きマップ」の番号通りにご紹介いたします。

台湾夜市麺腺 (公生和)

フカヒレまんで大人気の公生和コウセイワ。お店の前には行列ができていました。今回のお目当てはフカヒレまんではなく、日曜日にしか食べることのできない台湾夜市麺腺です。台湾ではポピュラーな麺線ですが、日本で食べることができる場所は少ないので、行列でも並ぶ価値あり!

公生和 台湾夜市麺腺 450円(日曜のみ)

待ちに待った麺線。ようやく熱々の出来立てが登場〜!麺線はそうめんのような細い麺です。スープは薄めの優しい味で、パクチーがアクセントになっていました。醤油とお酢が置いてあるので、味変してみるのも良いかも…

イートインスペースには台湾ビールなどが並んでいて、写真を撮るのもオススメ☆体調が今ひとつの時でも食べられそうな、体に優しい麺線ですが、スープがトロトロとしていて暑いので、やけどには注意です!

公生和
住 所〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町152 公生和
営業時間10時30分~20時00分 (木曜定休)
電話番号045-681-2276
webサイトhttps://www.kouseiwa.com/
公生和基本情報

大籠包 (開華楼 横浜大世界店)

次に紹介するのは、小籠包ならぬ大籠包です。公成和の向かい側にある開華楼 カイカロウ横浜大世界店で販売していました。

開華楼 横浜大世界店 大籠包 550円

大籠包にはストローが刺してあり、中のスープを吸えるようになっています。小籠包というと熱々のスープのイメージがあるので、ドキドキしながらそっとストローで吸ってみましが、驚くほどの熱さではなくホッ。甘みのあるスープを味わえました。

餡がしっとりとしていて繊細なお味なので、大きくてもペロっといただけました。食べ歩きは野菜が不足しがちなので、敷いてあるキャベツも嬉しいです。

開華楼 横浜大世界店
住 所〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町971階
営業時間9時30分~21時30分
電話番号045-681-5588
webサイトhttp://www.daska.jp/
開華楼基本情報

胡椒餅 (王府井 上海ミートパイ)

続いて紹介するのは、開華楼 横浜大世界店の並びにある王府井ワンフーチンの胡椒餅です。

王府井 胡椒餅 480円

台湾の胡椒餅よりもこんがりした見た目です。

割ってみるとごろっと角煮がたっぷり♪皮はサクサクとしています。具は八角の効いたしっかりした味付けです。

王府井 上海ミートパイ
住 所〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町145
営業時間10時00分~22時00分
電話番号045-227-6220
webサイトhttps://www.wangfujing.co.jp/
王府井基本情報

ハリネズミまん (耀盛號)

王府井のある中華街大通りを善隣門まで進んだら、長安道を左に曲がると耀盛號ヨウセイゴウがあります。こちらには可愛らしいハリネズミまんが並んでいました。

耀盛號 ハリネズミまん 150円

可愛くて食べるのがもったいない〜!

ここは心を鬼にしてパカっ!

中にはカスタードが入っていました。アメリカンドッグのような生地に、揚げパンのようなサクサクの食感♪子どもの手の平にも乗りそうなサイズなので、食べ歩きの途中でちょっと甘いものが欲しくなった時に特にオススメです。

耀盛號
住 所〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町143−8
営業時間10時00分~18時00分(祝日以外の第3火曜定休)
電話番号045-681-2242
webサイトhttp://www.oisii-net.co.jp/yoseigo/
耀盛號基本情報

大鶏排 (江戸清 関帝廟通り店)

耀盛號を背にし長安道を地久門まで来たら、左に曲がると横浜関帝廟があります。そして通り沿いに江戸清 エドセイ関帝廟通り店があります。中華街に江戸清は他に2店舗ありますが、こちらは比較的空いていて穴場です。

江戸清 関帝廟通り店 大鶏排 450円

台湾夜市で人気の大鶏排。横浜中華街でも多くのお店で購入できるようになりました大体のお店が600円前後で売られているのに対しこちらは450円とリーズナブル。やや小ぶりなのかもしれませんが、10×18㎝ぐらいはありました。

あまり大きすぎないのも食べ歩きにはありがたい カリカリで間違いのないおいしさ 香辛料や唐辛子は台湾より控えめで、日本人に食べやすい味付けでした。店舗の横に食べられるスペースがあるのありがたかったです。

江戸清 関帝廟通り店
住 所〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町138
営業時間11時00分~11時00分 (火・水曜定休)
電話番号0120-044-29
webサイトhttps://www.edosei.com/
江戸清基本情報

ももまん (大三元酒家)

横浜関帝廟を背にし天長門まで来たら、南門シルクロードを右折すると、横濱媽祖廟の手前に大三元酒家ダイサンゲンシュカがあります。肉まん、角煮まんなど…様々な中華まんをその場でいただけるお店は多いのですが、こちらではももまんもいただくことができるんですよ!

大三元酒家 ももまん 162円

台湾では誕生日に食べられているももまん。せいろから出してもらって、熱々をすぐにいただくことができました。

甘すぎないあんこと胡桃の相性が抜群!手のひらサイズで見た目も可愛いももまんは、食べ歩きの締めにピッタリの一品です♪

大三元酒家 
住 所〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町136
営業時間11時00分~21時00分 (水曜定休)
電話番号045-641-4402
大三元酒家基本情報

まとめ

コロナによる制限も緩和されていき、再び賑わいを取り戻しつつある横浜中華街では、新たに美味しいものを発見することができました。

横濱中華街の女子ひとり食べ歩きでしたが。今回ご紹介した6品の合計は…

2,392円でした〜

今回も食べきれなかった分は持ち帰って、後日美味しくいただきました♡

Lananananananananananananananananananananananananananananananananana

コメント

タイトルとURLをコピーしました