「チューリップガーデン」ってどんなところ?
2022年4月上旬
「昭和記念公園」というとコスモス畑が有名で、私としてはチューリップは今ひとつピンときていなかったのですが、「一昨年オープンした昭和記念公園のチューリップガーデンがすごい!」との情報を聞き、早速行ってみることにしました。
アクセス方法や、チューリップガーデンの様子、見頃などについてご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。
昭和記念公園って?チューリップガーデンへの行き方は⁇
165ヘクタールあるという国営昭和記念公園。ディズニーランド3個分以上は優にあるというとにかく広い公園で「あけぼの口、立川口、西立川口、昭島口、玉川上水口、砂川口」と入口も6か所あります。電車を使った場合のそれぞれのアクセス方法は次の通りになります。
あけぼの口 | ・JR中央線「立川駅」より約10分 ・多摩都市モノレール「立川北駅」より約8分 |
立川口 | ・JR中央線「立川駅」より約15分 ・多摩都市モノレール「立川北駅」より約13分 |
西立川口 | ・JR青梅線「西立川駅」より約2分 |
昭島口 | ・JR青梅線「東中神駅」より約10分 |
玉川上水口 | ・西武拝島線「武蔵砂川駅」より(残堀川緑道経由)約25分 |
砂川口 | ・西武拝島線「武蔵砂川駅」より約20分 |
チューリップガーデンは「渓流広場」にあり、1番近い入口は西立川口になります。
電車をご利用の場合は、JR青梅線「西立川駅」が最寄りになります。
また、自動車をご利用の場合は西立川口駐車場が1番近い駐車場になります。西立川口駐車場は307台収容でき、1日840円です。
チューリップガーデンは西立川口より徒歩10分〜15分ほどの場所にあります。
有料にはなりますが園内にはサイクルセンターやパークトレインもありますので、歩くのが苦手だったり、他の入口から入場する場合などに利用してみるのも良いと思います。

※国営昭和記念公園 入園料 : 大人450円(65歳以上 210円・中学生以下 無料)
※開園時間 9:30〜17:00(時間変更・定休日あり)
※2022年4月時点の情報です。
チューリップガーデンの様子
チューリップガーデンの様子をご紹介しましょう。

渓流広場に到着するとチューリップガーデンの看板がありました!

平日の昼間ですが、多くの人で賑わっていました。

満開のように見えますが、よく見るとまだつぼみのエリアもあって、チューリップを長く楽しめるような工夫をされているのがわかります。

高低差や色のバランスを生かしたチューリップの配置も見事です!

渓流広場の周り一帯がチューリップガーデンになっていて見応え十分!

エリアによって様々な表情を見せてくれます。

4月上旬のこの日は、桜とチューリップのコラボを楽しめる場所も‼︎

水の音と鳥の声…マイナスイオンをたっぷり浴び、とても気持ちの良い場所です。

チューリップの数は267品種・25万球もあるのだそう!
お気に入りのチューリップを探すのも楽しい♡

所々にフォトスポットも用意されていて魅力的!

ワンちゃん用のフォトスポットもありましたよ〜

ウェディングフォトを撮影している姿を発見‼︎
見事な景色に綺麗な花嫁さん。
お幸せそうな姿があまりにも素敵すぎて、こちらまで幸せな気分になりました♡
チューリップガーデンの見頃は?
例年、チューリップガーデンは4月上旬に見ごろ始め中旬にピークを迎えるとのこと。
昭和記念公園では、4月上旬には桜や菜の花、下旬にはネモフィラも素敵ですので、ぜひ併せて楽しんでみてくださいね♪
基本情報
基本情報 | 昭和記念公園 |
住 所 | 〒190-0014 東京都立川市緑町3173 |
電話番号 | 042-528-1751 |
開園時間 | 9:30〜17:00 |
入園料 | 大人450円(65歳以上 210円・中学生以下 無料) |
webサイト | https://www.showakinen-koen.jp/ |




コメント