「氷 見」に行ってみた
・「高岡」から「氷見」へ
2018年12月
はじめての富山2日目・・・
今回は「高岡」から「氷見」に向かいます。

おはよう富山!今日も良い天気 ( ´∀`)
高岡駅

高岡駅には路面電車(万葉線)も通っています。


「ドラえもん」のモニュメントがありました。
漫画家「藤子・F・不二雄」さんは高岡市の出身なのです!

ドラえもんのポストまで!
氷見線

「高岡駅」から「氷見駅」に向かいます。城端線と同じディーゼル車です。

所要時間は30分ほど・・・

「氷見駅」に到着しました。
・氷見漁港場外市場 「ひみ番屋街」

おいしいものを食べたくて「氷見漁港場外市場」に行くことに!
「氷見駅」からはバスで向かいました。
バスの本数は少ないそう・・・

「ひみ番屋街」でバスを降りると潮の香りに誘われました。

氷見海岸

富山湾上に浮かぶ島「唐島」が見えます。

氷見の魚介
氷見漁港場外市場 「ひみ番屋街」に入っていきましょう。

新鮮な魚介が並びます。




「氷見」といえば、やっぱり「寒ブリ!」ですよね〜♪

「ソデイカ」初めてみました。 めっちゃ大きい!
氷見牛

魚介だけでなく「氷見牛」も有名!

早速「牛串」500円 と「氷見牛にぎり」500円 を購入。

氷見牛のメンチカツもありました♡
海岸付近でメンチカツを食べながら歩いていると、後ろから誰かに強い力で押されたような衝撃が!
一瞬何が起こったのかわからなかったのですが、状況を把握しようとキョロキョロ・・・
すると、トンビが私の持っていたメンチカツをくわえて飛び去っていたのです Σ(゚д゚lll)
「メンチ・・・最後まで食べたかったな(T ^ T)」
ま、ケガをしなかったからよかった。
実はいろんな場所で「トンビに注意」というポスターを見かけたのですが「あんまり見かけないし大丈夫でしょう・・・」とナメていたのです。
そんな私の心の中をトンビは読んでいたのかもしれませんね。反省・・・
まんがロード
「氷見漁港市場」からは徒歩で「氷見駅」に向かいました。

氷見海岸から8分ほど歩くところにある「まんがロード」を通って行きます。
漫画家の「藤子不二雄(A)」さんは、氷見市の出身!
「忍者ハットリくん」をはじめとするキャラクターのモニュメントが並んでいます。

「忍者ハットリくん」

「プロゴルファー猿」

ポストの上に! 可愛い♡


近づくとおしゃべりしてくれるモニュメントたち・・・
(センサーが内蔵されていているそうです。)



楽しく歩くことができます♪

可愛すぎる❤️❤️❤️



まんがロードから15分ほどで「氷見駅」に着きました。
氷見漁港場外市場を楽しむために
・トンビに注意! どこで狙われているかわかりませんよ!
・バスを利用する場合は予め時間を確認し、ゆとりを持った計画を立てると良いでしょう。
「氷見漁港場外市場」 ひみ番屋街 (道の駅氷見)
住所:富山県氷見市北大町25−5
電話:0766−72−3400
「氷見駅」より ・「加越能バス・わくライナー「ひみ番屋街」下車
・ または徒歩25分


コメント