秩父に行って芝桜と名物を堪能しよう!
埼玉県秩父にある「羊山公園」
芝桜の丘は、羊山公園内にあります。
昨年はコロナの影響で閉鎖されていましたが、2021年は出入り口での検温・手指消毒や飲食禁止、マスク着用、密を避けるなどの感染対策を取り開催されたので行ってみました〜。
※編集時点(4/20)において、緊急事態宣言が出されるかもしれないとのこと。県外からの訪問について、市は特に規制を設けないとしているようですが、訪れる場合はご自身で判断をお願いいたします。
羊山公園へのアクセス
羊山公園「芝桜の丘」へアクセスする方法をご紹介します。

●電車を利用する場合
・秩父鉄道「御花畑駅(芝桜駅)」徒歩20分
・西武鉄道「西武秩父駅」徒歩20分
。西武鉄道「横瀬駅」徒歩20分
●車を利用する場合
・関越道「花園インター」より国道140号 皆野寄居有料道路利用 約25キロ
・圏央道「狭山日高インター」より国道299号利用 約39キロ
芝桜の丘の様子

「羊山公園」というだけあって、ちゃんと羊がいました!
昔は実際にめん羊を扱う種畜場があったのだとか…
お食事に夢中の姿がなんとも可愛らしい♡

芝桜の丘の方へ向かっていくと「武甲山」が見えました。
セメントの材料に使用する石灰岩を豊富に含んでいるため、採掘され欠けているような形になってしまっています。

こちらは中央口のゲート!ワクワクします‼

ゲートを超えて進んでいくと、チューリップがお出迎え!
カラフルでめっちゃかわいい〜♪

そして、一面に広がる芝桜!凄い迫力‼

4月中旬なので、まだ咲いていない部分もチラホラ…

下の方へ降りて見ると、また雰囲気が変わってキレイ♡

まるでお花のじゅうたんみたい!
芝桜のふわっとした甘くて優しい香りが漂ってきました。

ピンクや白、水色などの花びらがありますが、近くでよく見てみると、白の中にピンクの模様があった、同じピンクに見えて花びらの形が違ったり…
品種は10種類あるとのことなので、自分のお気に入りの品種を探してみるのも楽しいかも♪

この色とりどりの芝桜は17,600㎡の敷地に40万株以上も植えられているのだとか!

芝桜のデザインは流れるようなデザインをしているのですが、300年以上の歴史がある「秩父夜祭」と関係しているのだそう。
「秩父夜祭」の屋台や笠鉾(かさぼこ)に乗って、掛け声でリードをする「囃し手」(はやして)の「襦袢」(じゅばん)の色合いと、躍動感を表現しているとのことなんです!
美しい景色と優しい香りに、うっとりとしたひとときを過ごすことができました♪
「秩父神社」のYou Tubeに「秩父夜祭」の様子も紹介していますのでご覧ください↓
2021年「芝桜の丘」基本情報
4月中旬から5月上旬が見頃の「芝桜の丘」の基本情報をご紹介します。
芝桜の丘 | |
有料期間 | 4/16(金)〜5/5(水) |
有料時間 | 8:00〜17:00 |
入園料 | 一般 300円 中学生以下 無料 20名以上の団体・75歳以上 250円 中学生以下・秩父市民 75歳以上 無料 |
住 所 | 〒368-0023 埼玉県秩父市大宮6360 |
電話番号 | 0494-25-5209 |
※期間は見頃に合わせて変動する場合があります。
道の駅 果樹公園あしがくぼ
羊山公園に行ったら立ち寄りたいのが「道の駅 果樹公園あしがくぼ」
羊山公園から車を利用する場合は、299号を経由して10分ほどの場所、また、電車を利用する場合は、西武鉄道「西武秩父駅」より2駅の「芦ヶ久保駅」で下車、駅の隣にあります。

山々に囲まれ、最高の景色!
こちらでは、地元の名産品が販売されていて、お土産を購入することもできるうえ、地元の名物をその場でいただくこともできるんです!
ずりあげうどん

私のお目当ては秩父名物「ずりあげうどん」
なんとも美味しそうな名前ですが、おつゆがないうどんなのだとか…

券売機で「ずりあげうどん並盛 550円」の食券を購入し、さっそく店内へ!

券売機をカウンターに出し、セルフサービスのお茶を入れて空いている席へ!

うどんができるのを待ちます。テーブルに調理時間の目安が貼られていました。
ずりあげうどんは、茹で上がるのに8分以上かかるんですね!
出来上がると食券の番号で呼ばれます。

そしてこちらが「ずりあげうどん」
あつあつのお湯に入ったうどんが出てきましたが、一体どうやって食べるのでしょう?

…と思ったら、食べ方もちゃんとテーブルに貼られていました!
うどんがおいしいのはもちろんですが、この醤油が濃厚でコクがあって最高!
最後までおいしくいただくことができました♡
●「交流施設食事処」
営業時間11:00〜14:00(4月〜11月末までの土日祝は15:00まで)
みそポテト

もうひとつ楽しみにしていたのが「みそポテト」
こちらも秩父名物なんです!

できたてアツアツをいただきたく食堂へ!

2本入りだとちょっぴりお得!
カリカリの衣に甘い味噌ダレがたっぷり♡
中のお芋も、ほんのり甘いんです〜
ボリューム満点で大満足!
パックをもらって1本お土産にしました。
こちらの食堂では、他にも秩父の名物「わらじカツ」や「豚味噌丼」などもありましたよ!
●「食堂」
営業時間 11:00〜16:00
その他
朝収穫した野菜や果物、焼きたてパンを販売している「農産物直売所」や「水辺のカフェ」「ギャラリー」「体験交流施設」などがあります。

近くには川も流れ、のんびり寛ぐことができますよ!
道の駅 果樹公園あしがくぼ | |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
住 所 | 〒368-0071 埼玉県秩父郡横瀬町芦ケ久保1915−6 |
電話番号 | 0494-21-0299 |



コメント