【伊豆山神社】熱海

熱海 パワースポット
熱海

恋愛成就のパワースポット

静岡県熱海市にある「伊豆山神社」へ行って参りました。

源頼朝が崇拝した神社として有名な伊豆山神社は、源頼朝と北条政子が結ばれたことにより、恋愛成就のパワースポットとして人気の神社です。

恋愛成就の他にも、五穀豊穣・夫婦和合・国家安寧のご利益もある伊豆山神社の、アクセス方法や境内の様子、参道や御朱印など、まるっとご紹介します○

アクセス

熱海駅よりバスの場合は、4番のりば 東海バス 七尾団地方面行きのバスに乗り10分ほどの「伊豆山神社前」下車します。

バス停目の前の階段を下っていくと、日本三大古泉の「走り湯」に行くことができます。

無料駐車場もあるので、車でも安心ですね!

バス停の直ぐ横に「下駐車場」があります。

本殿までは170段の階段を上っていきますので、足腰に自信のない方は本殿横にある「上駐車場」を利用すると良いでしょう。

境内の様子

階段を上っていき、鳥居を2つ超えた先に境内があります。

足元に気をつけて上っていきましょう〜

階段を上ると見えてきました〜!想像以上に広い‼

赤白龍の手水舎

まずは手水舎でお清めをしましょう。

上駐車場から来た場合はこのような看板があります。

順路のとおりに歩いていくと、絶景を拝むことができますよ!

こちらが手水舎です。今までいろんな神社を参拝させていただきましたが、赤と白の龍からなる手水舎は初めて〜と思ったら、赤の龍は火を表し、白の龍は水を表しているそうで、火と水の力でお湯を生み出す温泉の守護神なのだそうです。

本 殿

お清めをしたら本殿へ向かい参拝しましょう。

本殿の直ぐ横には「昭和天皇 御手植えの松」がありますよ〜

白山社遥拝所・伊豆山郷土資料館

本殿前の階段を下りて左手に行ってみると…

病気平癒・厄難消除の神様「白山社」の遥拝所があります。

「白山社」そして「本宮」へは、「白山社 遥拝所」の横の山道を登っていきます。

案内板によると「白山社」までは約20分、「本宮」までは約55分歩くそうですが、今回は時間がなかったので本宮へは行きませんでした。

「白山社 遥拝所」の隣に「伊豆山郷土資料館」があります。

(一般料金 大人180円・中高校生120円・小学生以下無料 / 営業時間9:00〜16:00 / 水曜休館)

こころむすび・池

本殿前に戻ってきました。

境内を見渡して、まずかわいらしいハートに目が惹かれることでしょう。

こちらの「こころむすび」は参拝後におみくじを引き、ハートに結びつけてから撮影をすると、恋愛成就のご利益があるのだとか…

近くには星のおみくじ結びもあり、こちらもインパクト大!

「こころむすび」の参道の向かい側には池があり、鯉も泳いでいるんですよ。

鯉の餌も販売しています☆

光り石・雷電社・道祖神

池の近くに「光り石」を発見!

この「光り石」に寝転がってゲラゲラ笑いながら写真を撮っていた方がいたので驚いたのですが、案内板にこのような文言が…

楽しくお参りして正解だったんですね♪

さて、「光り石」の横に政治を司り導く神様が祀られている「雷電社」があります。事業・経営・商売繁昌・心願成就・良縁成就・家内安全・夫婦円満・子孫繁栄などのご利益があるそうです。

「雷電社」のとなりにひっそりと佇むように祀られているの「道祖神」

良き方向へお導きくださいますように…

納所・社務所

古い御札やお守りがある場合はこちらの納所へ…

社務所でお守りや御朱印を授与していただくことができます。おみくじも社務所前にありますよ〜

結明神社・役小角社

社務所横の階段を下りていきましょう。

右手に縁結びの神様が祀られている「結明神社」(むすぶみょうじんしゃ)があります。

更に下っていくと…

左手に開運開拓の神様が祀られている「役小角社」(えんのおづぬ)があります。足腰の弱いものが祈願すると、強足になるという信仰もあるそうです。

鳥居まで戻ってまいりました。伊豆山神社をたっぷり満喫することができました。

ありがとうございました。お邪魔しました。

伊豆山神社参道

伊豆山神社の参道は、バス停横の階段から始まるのではなく、もっともっと下の海岸の方へとくだっていった伊豆山浜からスタート!

837段の階段からなる参道を体験してきました!

「伊豆山参道」を16段上ると、伊豆山神社の神湯である「走り湯」があります。パワースポットなので、ぜひ寄ってみてくださいね!

「走り湯」を過ぎ、ちょっと上っただけでこの絶景!

さて、気合を入れて更に上りましょう!

途中で出会う猫たちに癒やされながら上っていくと「走り湯温泉」が現れました。

この時点で173段…ちょっと疲れたけど、引き続き上っていくよ!

だんだん足がフラフラ・呼吸がゼイゼイしてきました。

やれやれ…やっと220段目の国道に出ました。

が、目の前に見える階段にゲッソリ…

ここからが思った以上にキツく、足腰ガクガク・心臓パクパクしてきましたが、上るしかないんです…

「この辺に住んでいる方たちは大変だな〜」なんて思っていたら、近隣の住人らしき方が「大変だね〜頑張って〜」と声をかけてくれました。

後ろを振り向くと自分の頑張りをほめてあげたくなるような階段の風景。

がんばれ!がんばれ!あと少し‼

648段!!!自分エライ!

市道の向こうに鳥居が見えます。

鳥居から170段で本殿に到着する〜♪

嬉しさと、階段をたくさん上ってきて慣れてしまったのか、ここからの170段はあっという間でした♡

837段、頑張った甲斐がありました◎

伊豆山神社情報

御朱印

御朱印は社務所にて授与していただくことができます。

基本情報

伊豆山神社
住 所〒413-0002 静岡県熱海市伊豆山708−1
電話番号0557-80-3164
webサイトhttps://izusanjinjya.jp/
伊豆山神社 · 〒413-0002 静岡県熱海市伊豆山708−1
★★★★☆ · 神社

コメント

タイトルとURLをコピーしました