台湾【紀州庵に行ってみよう】

紀州庵 一人旅
紀州庵

日本統治時代の料亭「紀州庵」

紀州庵は、1917年の日本統治時代に建てられた高級料亭です。

地下鉄 古亭駅(MRT イエローライン、またはグリーンライン)より徒歩10分の場所にあります。

閑静な住宅街にあり、普段は静かな紀州庵ですが、週末にはハンドメイドマーケットなどで賑わっています。

左手にある新館内には書店やカフェなどがあります。営業時間内はトイレも開放しているので安心です。

右手にある日本式木造家屋は、料亭の離れとして使われていた建物で、2004年台北市より文化財として認定され、2014年に復元作業が終了しました。

「紀州庵の離れ」を見学しよう!

紀州庵の離れを見学させてもらいました。

入場料無料

土足禁止

靴下を履いていないと入場できません

当時、宴会が行われていた和室です。

キレイに敷き詰められた畳。

12畳の和室が5部屋並んでいて、それぞれの部屋をふすまで仕切れるようになっています。

現在は、主に文学をテーマとしたイベントなどに使われていて、実は私が訪れる少し前も盛り上がっていました。

こちらの長廊下、当時は本館へと続いていました。

廊下から見た庭の様子。キレイに手入れされています。

廊下の先には本棚やちょっとしたテーブルや椅子があり、読書などができるようになっています。

外から見た離れの様子。

建物の細部にまでこだわりを感じます。

建物と木が寄り添いながら年月を共にしてきたのがわかります。

近くには川があり、鮎料理が有名だった紀州庵。昔は屋形船も運行していたそうです。

庭でのんびり〜

紀州庵の魅力のひとつ、緑に囲まれた庭!

敷地内には大きな老木が多く、とても心地が良いです。

 ゆっくりとした時が流れる庭に、鳥ものんびりとお散歩にやってきたりします。

お弁当を食べるのにも最高のスポット!体が喜ぶのがわかります。

静かな庭には、敷地内で本を読むことができるように設置されたコーナーがあったり、ちょっとした健康器具もあり、思い思いに過ごすことができます。

紀州庵のすぐ横には歩道橋があり、川を拝むことができます。

歩道橋の上から見た紀州庵(右手)

歩道橋の上から見た景色。

季節や時間帯によって、色んな雰囲気の景色を楽しめますよ!

紀州庵 · No. 1號, Alley 4, Lane 109, Tong'an St, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100
★★★★☆·ヘリテージビルディング

コメント

タイトルとURLをコピーしました