台湾のランタン祭【平渓天燈節】

ランタン祭 一人旅
ランタン祭

平渓天燈節に参加しよう!

2019年2月16日(土)

「十分駅」徒歩10分の場所にある中学校(新北市平渓国中)で行われたランタン祭に参加してきました。

毎年、旧正月の15日「元宵節」に、台北市の隣にある新北市の平渓郷十分にて、ランタン祭が開催されます。

アクセス

台北駅から台湾鉄道(TRA)で約1時間の「瑞芳駅」(ルイファン)まで行き、ローカル線の平渓線(ピンシーシェン)に乗り換えます。30分ほどすると「十分駅」(シーフェン)に到着します。

平渓線の本数が1時間に1本程度なので、ゆとりを持って出かけましょう♪

チケットの入手方法

参加費は無料ですが、チケットを手に入れなくてはなりません。

チケットは当日10:00に会場で配布されます。

私たちは8回目の19:45からのチケットをゲット!

ちなみに1回目の会はは17:45からで、まだ日が落ちていませんでした。

(チケットは定員になった時点で受付終了になりますが、ランタン飛ばしに参加しなくても、会場で見学をすることは可能です。)

ランタン祭に参加しよう!

「十分駅」から十分老街を通り、徒歩10分ほどの会場(平渓國中)に向かいます。

十分老街や会場に向かう道端で、食べ物を売っているので、腹ごしらえをしながら向かうのも◎

会場に着くとすごい熱気!

中学校の校庭が会場になっていて、体育館や校舎のトイレを開放してくれていました。

ランタン飛ばしの合間に、ステージでゲストやアーティストがショーや歌を披露してくれ、会場を盛り上げます。

中央に準備された大きなランタン。

一般の私たちにもランタンとマジックが配られました。

ランタンフェスティバルのランタンは赤いイメージだったのですが、実物は紫だったんですね〜

会場では多くのボランティアの人たちが何かとお世話をしてくれます。

思い思いにランタンに願い書きます。

写真撮影も、ボランティアの方がしてくださいました。

バーナーで着火をしてもらいます。

一斉にあげるので、みんなの着火が終わるまで待ちます。

ランタンが飛ばないように、手で押さえます。

アナウンスの合図でランタンをあげます・・・ドキドキ・・・

一斉にランタンがあげられました〜!

感動の瞬間

ちょっぴり出遅れた私たちのランタン・・・

お願い!無事に上がって〜‼︎

無事、みんなのランタンに合流し、夜空を彩りました。

この感動、皆さんにも是非味わってもらいたいです‼︎

2021年の予定は?

2020年は、コロナが出始めた頃でしたが、無事に開催されました。

2021年の元宵節は2月26日。今のところ開催は未定になっています。

無事に行われるといいですね。

いつでもランタンをあげられる場所

ランタン祭の日に合わせるのが難しかったり、チケットを取るのが面倒だったり・・・

でもランタンをあげてみたい〜!

そんな人におすすめなのが、十分駅前の「十分老街」

有料ですが、線路の上から、いつでもランタンをあげることができます。

料金は150元〜200元(2020年12月時点)

詳しくはこちらをご覧ください↓

近くのおすすめポット

十分周辺のおすすめスポットを紹介します。

十分瀑布

「十分駅」徒歩20分ほどの場所に、台湾のナイアガラと呼ばれる「十分瀑布」があります。

大迫力の滝、そして、マイナスイオンたっぷりの体が喜ぶスポットです。

九 份

十分から平渓線(ローカル線)で30分の「瑞芳駅」まで行き、そこからバスに乗り換えると、千と千尋の神隠しの世界を味わうことのできる「九份」に行くことができます。

自分で考え、英語を発するスマホ自主トレーニングアプリ【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!

コメント

タイトルとURLをコピーしました