台湾風おでん【滷味】ルーウェイ

台湾 一人旅
台湾

滷味を食べてみませんか?

台湾の街中や夜市などで「滷味」という看板をよく見かけます。

難しい漢字ですが、「ルーウェイ」と読みます。煮込むという意味で「台湾風おでん」のようなものです。

コンビニにあることも・・・小腹が空いた時にも気軽に食べることができます。

お店の紹介・注文方法

「滷味を食べてみたいけど、どうやって注文したら良いかわからない〜」と思っている方もいらっしゃると思います。(かつての私もそうでした・・・)

そこで、オススメのお店と滷味の注文方法を紹介しま〜す♪

泡湯式滷味

街中でよく見かけるタイプの「滷味」のお店です。

住宅街に佇むこちらのお店は、夕方から開店し、学校帰りや仕事帰りの人がフラッと立ち寄って買って帰る姿をよく見かけます。地元の人たちのに人気のあるお店です。

このお店の料金表は壁に貼ってあります。

まずはボウルとトングを取ります。

食べたい具を選び、トングを使ってボウルの中に入れていきましょう。

具を選んだら、ボウルとトングを店員さんに渡します。

この時、野菜や麺類などを頼みたい場合は、店員さんに伝えましょう。言葉が分からなくても、実物を指差したり、メニューを指差したりすれば大丈夫!

店員さんが具をはさみでチョキチョキ・・・食べやすくしてくれ、お鍋で煮込んでくれます。野菜や麺を頼んだ場合は、タイミングをみて一緒に煮込んでくれますよ♪

出来上がる頃に店員さんが辛さをどうしたいか尋ねてきます。

辛くしたくない場合は「不辣」(ブラア)

少しだけ辛くしたい場合は「小辣」(シャオラア)

とても辛くしたい場合は「大辣」(ダーラア)

と答えましょう。辛いものが好きな私ですが、台湾では「小辣」でもそこそこ辛く感じます。

お店でも食べることができますが、店内がとても狭いのでお持ち帰りの人が多いです。

お持ち帰りはビニール袋に入れてくれますが、タッパーを持っていけば、持参したタッパーに入れてもらうこともできますよ。

店舗情報泡湯式滷味
住 所台北市中正區同安街56-4號
営業時間19:00〜1:00 
定休日日曜日

MRT 「古亭駅」(グリーンラインまたはオレンジライン)より徒歩4分

泡湯式滷味 · No. 56-4號, Tong'an St, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100
★★★★★·デリカテッセン

燈龍滷味創始総店

こちらは師大夜市にある有名なお店です。

すぐそばに師範大学があり、学生たちで賑わう通りの角にあり、昼間から行列していることもある人気のお店です。

こちらのお店では、好みの具をトングを使って取り、ザルの中に入れていきます。

料金表はこのような感じです。

こちらのお店は、麺類は自分で取って、具と一緒にざるに入れます。葉物の野菜は店員さんに頼みましょう。

具材を取ったらザルを店員さんに渡し、調理してもらいます。

4種類選んでこのボリューム!(高麗菜・山蘇・鶏脖子・鍋焼意麺で95元 日本円で350円ぐらい)

お持ち帰りもできますが、地下のスペースで食べることもできます。ゆったりとしていてトイレや給水機もありますよ!

店舗情報燈龍滷味創始総店
住 所台北市大安區師大路43號
営業時間11:30〜0:30
定休日月曜日

MRT「台電大楼駅」(グリーンライン)より徒歩5分

灯篭滷味 創始総店 · No. 43, Shida Rd, Da’an District, Taipei City, 台湾 106
★★★★☆·デリカテッセン

メニュー

料金表に書かれているメニューは何を意味するのでしょうか?

中国語がわかると、安心して注文できますね!

「燈龍滷味創始総店」の料金表に書いてある食材の読み方と意味を紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

中国語読み方意 味
蔬 菜 類シ ュー ツァイ レイ 野菜類
高麗菜ガオリーツァイキャベツ
花椰菜ファーイエツァイカリフラワー
大陸妹ダールーメイレタス
白蘿蔔バイルウボー大根
空芯菜コンシンツァイ空芯菜
水蓮シュイリェン水蓮菜
金針菇ジンチェングーえのき
香菇シャングーしいたけ
杏鮑菇シンバオグーエリンギ
茭白筍ジャオバイシュインマコモタケ
青椒チンジャオピーマン
山蘇シャンスーシマオオタニワタリ
(山菜)
四季豆スージートウインゲン
絲瓜スーグアヘチマ
王米筍ワンミイシュインたけのこ
蘆筍ルーシュインアスパラ
木耳ムーアーキクラゲ
    ミェン レイ   麺 類
王子麺ワンズミェンインスタントラーメン
蒸煮麺チェンチュー ミェンノンフライヌードル
鍋焼意麺グオシャオ イーミェン揚げ麺
烏龍麺ウーロン ミェンうどん
冬 粉ドンフェン春雨
燈龍滷味創始総店 料金表左列
 ドォレイ 豆 類 
大豆皮ダードォピー湯葉
蘭花干ランファーガン揚げ豆腐
大豆干ダードォガン押し豆腐
小豆干シャオドォガン乾燥豆腐
素鶏スージー鶏肉もどきの湯葉
三角豆腐 サン ジャオドォフ 三角揚げ
吸湯烤麩シータンカオフー揚げ麩
百頁豆腐バイイエドォフ何層にも重ねた押し豆腐
豆包ドォバオ揚げ湯葉
火鍋類フォーグォレイ火鍋類
甜不辣ティエン ブーラァさつま揚げ
貢丸ゴンワン肉団子
魚包蛋ユィバオダン魚卵入り団子
魚豆腐ユィドォフ魚肉豆腐
起士球チーシーチョウチーズボール
龍蝦沙拉ロンシャァサーラーエビマヨ
水晶餃スイジンジャオ水餃子
蒟蒻絲ジュールォス糸状のこんにゃく
海帯ハイタイ昆布
竹輪チューランちくわ
米血糕ミーシエガオ豚や鴨の血をもち米に
混ぜて固めたもの
芋頭糕ユィトウガオタロイモのお餅
黑輪ヘイランおでん
鵪鶉蛋アンチュンダンうずらの卵
燈龍滷味創始総店 料金業中央
  ロウレイ肉 類
腱子肉ジェンツ ロウスネ肉
猪腳筋 チュージャオ ジン 豚足
大 腸ダーチャン豚の大腸
猪粉肝チュー フェン ガン豚レバー
猪肉片チュー ロウ ピェン豚の薄切り肉
鴨血ヤーシエ鴨の血を固めたもの
小 腸シャオチャン豚の小腸
鴨脆腸ヤースイチャン鴨ソーセージ
鶏脖子ジーボウズ鶏の首
鶏翅膀ジーチーバン鶏の手羽
鴨翅膀ヤーチーバン鴨の手羽
鴨胗ヤーチェン鴨の砂肝
猪耳朵チューアードゥオ豚の耳
猪頭皮チュートォピー豚の頭の皮
鶏心ジーシン鶏の心臓
猪皮チューピー豚の皮
鶏肝ジーカン鶏の肝臓
肉捲ロウジュエン肉巻き
 チュアンレイ串 類
干貝串ガンベイチュアン干貝柱の串
鑫鑫腸シンシンチャンウインナー串
蝦 丸シャーワンエビ団子
鱈魚餃シュエユィジャオ魚餃子
花枝丸ファチワンイカ団子
一點紅イーディエンホン紅生姜団子
燈龍滷味創始総店 料金表右列

まとめ

滷味のお店を台湾でよく見かけるものの、日本ではあまりみない光景に、小心者の私はなんとなく近寄りがたい印象がありました。

しかし、一度行ってみると簡単に注文をすることができ、そのおいしさにハマってしまいました。

「台湾風おでん」と言われているように、おでんのように食べることももちろんできますが、具を色々変えて、オリジナルの食べ方をカスタマイズしてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました