パワースポット川越「成田山 川越別院」 

成田山川越別院 パワースポット
成田山川越別院

成田山 川越別院 (本行院)小さな幸せ探し♡

2020年6月

長かったコロナウィルス感染症の影響による自粛生活・・・

5月末より徐々に解除されていき、6月19日(金)ついに全国で、県をまたいでの移動制限も解除されました。

 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

というわけで、記念すべき移動制限解除をされてはじめての週末に「川越」(埼玉県)に行ってきました。

今回は「成田山川越別院本行院」を紹介します。

成田山 川越別院(本行院)とは?

成田山川越別院は、成田山新勝寺の別院で、江戸時代末(1853年)に石川照温上人によって開創されました。通称は川越不動といいます。

本尊は不動明王で、本殿のみならず、境内のあちこちにいらっしゃいます。

     JR「川越駅」より徒歩で約20分

西武新宿線「本川越駅」より徒歩で約15分 の場所にあります。 

    

山門周辺

山 門 

さっそく中に入って行きましょう・・・

境内から見る山門のl様子です。

弘法大師像

門をくぐると、右手に「弘法大師」(空海)像があります。

四国霊場御砂足踏み

[四国霊場御砂踏みについて

「四国霊場」とは弘法大師(空海)ゆかりの寺々を「発心の道場」(阿波・徳島)「修行の道場」(土佐・高知)「菩提の道場」(伊予・愛媛)「涅槃の道場」讃岐(香川)の四国に配し、礼所の数は八十八ヶ寺その全行程は一千四百キロメートルに及びます。

「御砂踏」とは八十八ヶ寺、霊場各々の境内から頂戴して来た御砂を足元に埋め込み、その上に立って各寺の御本尊を巡拝することによって直接四国霊場を巡ったことと同様のご利益が得られると云われております。

どうぞ皆様には、お大師さまと同行二人ご自由に参拝下さるようおすすめ致します。] 案内板より

大五鈷杵

[大五鈷杵

五鈷杵とはお大師さまが右手に持たれている密教の重要な道具です

皆さまには直接お手に触れてお大師さまとの同行二人のご縁を深められますようおすすめ致します 

当 山] 案内板より

大師堂

「大師堂」

開けてお参りさせていただきます。

中央に弘法大師、左右に興教大師、理源大師の三大師が祀られています。

境内の様子

境内を進んでいきましょう。

出世稲荷

「出世稲荷」

出世稲荷は大本山成田山新勝寺のダキニ天を招請して祀られています。

「家内安全」「開運成就」「合格成就」にご利益があります。

福寿殿

「福寿殿」

小江戸川越七福神の恵比寿天が祀られています。

家内安全」「商売繁盛」「開運成就」などのご利益があります。

開山堂

「開山堂」

開祖「石川照温上人」が祀られています。

失明してしまった石川照温が、不動明王のご利益により両目の失明から回復されたという徳にあやかり「眼病平癒」「視力回復」を祈願し御利益を授けていただけるといわれています。

本殿周辺

北門の傍に不動明王像・隣に鐘楼堂 があります。

不動明王像と鐘楼堂の目の前に手水舎があります。

本 殿

「本 殿」

御護摩修行が行われていました。

おびんづるさま

「おびんづるさま」

本殿の右手にいらっしゃいます。

[おびんづるさま

おびんづるさまはお釈迦様の偉いお弟子の一人で正くはビンヅルハラダと言い後に中国人がこれに漢字を当てて「賓頭盧頗羅墮」と書くようになった

おびんづる様は幼い頃から賢く頭の良い人で釈迦に従い出家して悟を開き神通力を得た

しかし生きの身は何かと罪をつくるものでその罪ほろぼしに自分の死後はお寺の軒下に居て病気を治したり悩みを解決することを誓ったこのようなことからおびんづる様の身体に手をふれそれを自分の身体につければ病気が治り頭が良くなる仏様として多くの人人に親しまれている。] 案内板より

多くの人々に触られ、多くの人々の病気を治してくださったおびんづる様ですが、コロナウィルス感染症による影響で、2020年6月末時点では直接触れないようにと張り紙がされていました。

幸せ不動・縁結七福弁財天・水掛不動尊・水子地蔵尊

最後に「小さな幸せ探し」をしてみましょう!

本殿の脇から奥へ進むと亀の池があります。

[隠れた幸せ不動を探せ

亀の池のほとりにこっそり隠れている「しあわせ不動」。

見つけてそっとお願いすれば、日常に隠れて普段は気づかないような小さな幸せを見つけてくれるかも。

ヒント1 橋の上から少し見える?

ヒント2 近くにお地蔵山

以下省略] 案内板より

先へ進むと「縁結七福弁財天」「水掛不動尊」「水子地蔵尊」が安置されています。

しあわせ不動は見つかるかな?

みなさんもぜひ「小さな幸せ探し」をしてみてくださいね!

祈祷殿

「祈祷殿」

「成田山」といえば交通安全祈願!こちらでご祈祷いただけます。

おわりに・・・

お寺・・・というと少し堅苦しいような印象を受けがちですが、「成田山別院」は、小さな子どもを連れたママたちが、亀池に散歩に来ていたり、若いカップルが縁結びに訪れていたり…老若男女問わず身近で気軽に訪れ、それぞれの思いを寄せることができ、小さな幸せを見つけることのできる場所でした。

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

格安レンタカー予約 スカイチケットレンタカー

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
Cake.jp-感動が集まる場所をもっとハッピーに!
3000種類以上の豊富なラインナップを取り揃えるケーキの総合通販サイトです。

定番ケーキはもちろん、写真・イラスト・立体といったオーダータイプまでご用意。
お祝いの日のケーキのことならCake.jpにお任せ下さい!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BG374+64VU7M+25KS+63H8J
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

Cake.jpの通販サイトはこちら!



コメント

タイトルとURLをコピーしました