【饒河街夜市】台湾

夜市 一人旅
夜市

美味しいものを食べたくなったら【饒河街夜市】に行こう!

台湾といえばやっぱり「夜市」ですよね!

今回紹介する「饒河街夜市」は、「士林夜市」の次に大きい夜市として有名な夜市なんです。

全長600mに及ぶ通りには、たくさんの屋台とお店がひしめいていて、訪れる人々の胃袋と心を満たしてくれます。

饒河街夜市にいく前に・・・松山慈祐宮

饒河街夜市は MRT 松山新店線(グリーンライン)「松山駅」5番出口より徒歩1〜2分の場所にあります。

駅を出てまず目に飛び込んでくるのが「松山慈祐宮です。見事な装飾たちは、夜になりライトアップされるとますます煌びやかに輝き魅了されます。

こちらの廟は、1753年創建で媽祖を主祀した媽祖廟です。財運の神様(福徳正神)・安産の神様(註生娘娘)・そしてあらゆる願いを叶える神様(天上聖母)が祀られている台湾で有名なパワースポットなんですよ!

お参りは8:00〜21時30分なので、夜市に行く前に参拝しておくと良いでしょう。

饒河街夜市

門をくぐって饒河街夜市に入っていきましょう!

門もキラキラしていてワクワクしますね〜♪

平日でも夜になるとすごく賑わっています。

美味しそうなものがたくさんあって目が泳いでしまう・・・

色とりどりのフルーツたち♪

日本ではあまり馴染みのないものもあって、フルーツ好きにはたまりません。

こちらは「釈迦」(シャカ)という甘くて柔らかいフルーツ。元の形はお釈迦様の頭のような形をしているんです。酸味や渋みがないので食べ易いですよ。

こちらの鮮やかなジュースはドラゴンフルーツ!

足を進めていくとロボット発見!

このロボットが削っているものは?

刀削麺でした〜!

台湾に来たのなら、ぜひ挑戦してみたいのがこちら!

左はカモの血を固めて出来た「鴨血糕」と匂いが独特な「臭豆腐」

右は「麻糬」モチと読みますが、中にあずきやピーナッツが入っている柔らかいお団子のようなもの。周りにきな粉がかかっています。

饒河街夜市にあるお店の中には「ミシュランガイド台北2019年版」の「ビブグルマン」全34軒のうち、なんと4軒も選出されているんです‼︎

その中で私がオススメしたいのが「松山慈祐宮」側の門から入ってすぐのところにある「胡椒餅」のお店「福州世祖胡椒餅 」

「台湾人の並ぶところに美味しいものあり!」と言われていますが、こちらもいつも行列の人気店で、ビブグルマンに2年連続で選ばているんですよ。

サクッとした生地の中に、豚肉や刻んだネギがたっぷりと入っていて、食べるとと肉汁がジュワ〜っと溢れてきます。胡椒で味付けされていてスパイシーなおいしさがたまらないんです。

1個50元(日本円で180円ぐらい)とリーズナブルなのも嬉しい!

胡椒餅はその場で作られていて、窯で焼いたアツアツのものを出してくれます。

袋に入っているので、食べ歩きにもってこいですが、受け取ったばかりですぐに口に入れるとヤケドしちゃうかも・・・

まとめ

「饒河街夜市」には美味しいものがいっぱい!

アクセスも良いので「お腹が空いたけど何を食べたら良いかわからない〜」場合は、取り敢えず「饒河街夜市」に行ってみると良いでしょう。きっと美味しいものに出会えますよ!

饒河街観光夜市
営業時間17:00〜23:00
住 所台北市松山區饒河街
饒河街観光夜市 · Raohe St, Songshan District, Taipei City, 台湾 105
★★★★☆·夜市

コメント

タイトルとURLをコピーしました