パワースポット川越「蓮馨寺」

蓮馨寺 パワースポット
蓮馨寺

蓮馨寺

長かったコロナウィルス感染症の影響による自粛生活・・・

月末より徐々に解除されていき、6月19日(金)ついに全国で、県をまたいでの移動制限も解除されました。

 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

というわけで、記念すべき移動制限解除をされてはじめてのお出かけは「川越」(埼玉県)に行ってきました。

今回は「蓮馨寺」(れんけいじ)にスポットを当てます。

西武新宿線「本川越駅」徒歩5分の場所にあります。

全国の格安レンタカーを一括比較・検索予約【skyticketレンタカー】

蓮馨寺とは・・・

室町時代に川越城主の母「蓮馨大姉」が、民衆に安らぎの場をもたらすべく建てたお寺です。

ご本尊は阿弥陀如来です。

浄土宗の信仰があった徳川家より「関東十八檀林」の一寺とされ、葵紋を掲げることを許されるなど、檀林(僧侶の大学)として栄えたました。

正面の呑龍堂では子育て、安産に霊験がある呑龍上人がまつられ「子育ての呑龍様」として親しまれています。

境内が見えてきました。

一歩足を踏み入れると、賑やかな街並みとは雰囲気がガラッと変わります。

緑が多くて心地よい〜♡

心が落ち着いていくのを感じることができます。

鐘楼・手水舎

こちらは元禄8年製造の梵鐘です。

午後3時に18回、鐘の音を聞くことができます。

人々の幸せを願って鐘をついてくださっています。

明治26年に起きた川越大火では、山門と諸堂を失いましたが、鐘楼と手水舎は火災を免れたのだそうです。

2020年6月時点では、手水舎はコロナの影響で使用できませんでした。

本 堂

阿弥陀如来

鎌倉時代に作られた阿弥陀如来像がご本尊です。すべての人を最後には極楽浄土に救いとる仏様であり、現世においても、人々を幸せに導く仏様です。

呑龍堂

子育て呑龍上人(どんりゅうしょうにん)が祀られています。

旱魃で作物が取れずに窮乏する地域には雨を降らせ、飢饉で農家が困ると、その子どもたちを預かって育て、あらゆる困りごとを解決し、人々を幸せにしてきたことから、子育て、安産、そして人々の願いを叶える仏様として人気があります。

毎月8日の呑龍デーでは、縁日や出店などがあります。

おびんづる様

呑龍堂の正面に鎮座されています。

直接体を触ると病気が治り、頭を触ると頭が良くなると言われています。

福禄寿神

おびんづる様の横にいらっしゃいました。

福禄寿神は、人々に幸せをもたらし、財を築き、健康で長生きをするという三徳を具現化した神様だそうです。

右手に霊芝、左手に神亀を持ち、癌や脳卒中を治しなさい。そうすれば福禄寿が得られますと教えてくださっています。

お腹がすいたら・・・

松山商店 

名物の焼きだんごを焼く、醤油の香ばしい匂いが漂います〜

まことや 

鐘つき堂の隣で、太麺やきそばを販売していますよ〜

御朱印

御朱印をいただきました。

授与料300円

おわりに・・・

人々で賑わう川越ですが、蓮馨寺に一歩足を踏み入れると、心地の良い緑に囲まれ、心が落ち着きました。 

連携時は「子育て・安産」のイメージがありましたが、人々を幸せへと導いてくださるという阿弥陀如来、そして多くの人々を幸せにしてきたという呑龍上人に見守られ、更に人々の幸せを願いついてくださる鐘の音は、きっと訪れる人々を幸せにしてくださることでしょう( ´∀`)

************************************

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

*************************************

・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
上質なライフスタイルを提案する
オトナ女子のためのルームウェアブランド
“Foo Tokyo”

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BHVEB+EYTC0Q+4740+5YZ77・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・

オトナ女子の上質ルームウェア【Foo Tokyo】

コメント

タイトルとURLをコピーしました