【浅草寺】参拝方法・おみくじ・御朱印・パワースポットを紹介

関東 パワースポット
関東

東京都内最古のお寺「浅草寺」

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2021年最初のlananalogは、東京都内最古のお寺「浅草寺」を紹介します。

浅草寺のご本尊は、最も慈悲深い仏様である「聖観音菩薩」で、所願成就のご利益があるといわれているんですよ〜。

アクセス

電車を利用する場合は…

・東武スカイツリーライン「浅草駅」

・つくばエクスプレス「浅草駅」A1出口

・都営地下鉄浅草線「浅草駅」A4出口

・東京メトロ銀座線「浅草駅」1番出口

いずれの「浅草駅」からも徒歩約5分程度の場所にあります。

ちなみに[銀座線]の場合は、地上に出るとすぐにアーケードがあり、人力車勧誘のお兄さんたちが立っていたりします。

アーケード前を横切り、大通り(雷門通り)沿いに1〜2分ほど歩いていくと…

右手に雷門が現れますよ〜♪

参拝方法

やって参りました「雷門」

パナソニックの創始者である「松下幸之助さん」が寄進し再建されたことでもおなじみですよね〜!

近くで見るとすごい迫力‼

この大提灯、なんと3.9mもあるのだとか…

雷門を過ぎると「仲見世通り」が広がっています。

おいしそうな匂いに誘惑されそうになりつつ、まずは本堂にごあいさつ‼

仲見世通りを進んでいくと「小舟町」大提灯が見えてきました。

こちらの門は浅草寺の山門「宝蔵門」(仁王門)になります。

ちなみにこちらの大提灯は、約340年前小舟町の商人たちが奉納されたものなのだそうです。

「宝蔵門」を超えると本堂が見えてきました。

まずは右手にあるお水舎(おみずや)で手と口を清めましょう。

お水舎の作法 〜龍の口から受けた一杯のお水ですべての作法を行います〜

一、最初に右手に柄杓を持ち、左手を洗い清めます。

二、次に柄杓を左手に持ち替えて、右手を清めます。

三、再び右手に柄杓を持ち、左手に水を受けて口をすすぎ清めます。

※柄杓に口をつけてはいけません。

(金龍山 浅草寺 案内板より)

天井に龍を発見!

お水舎で清めたら、常香炉にお香を供え、煙を浴びて心身を清めましょう。

お清めを済ませたら、階段を上って本堂に向かいましょう。

「志ん橋」の大提灯を通ると本堂があります。

こちらの大提灯は「しんばし」と読み、昔「新橋」の料亭や芸者さんたちが奉納したものだそうです。

礼拝方法は、まずお賽銭を入れ、合掌して一礼。最後に軽く一礼をします。

神社ではないので拍手は行わないようにしましょうね!

おみくじ

「凶」が出やすいことで有名な浅草寺のおみくじ。

「吉」の割合を増やしてある昨今のおみくじに対し、凶の割合が昔と変わらず30%なのが浅草寺のおみくじなんです。

おみくじの引き方

(1)100円を入れます。

(2)銀色の筒を振ってください。番号が書かれた棒が出てきます。

(3)その番号の引き出しを開けて、1枚おみくじを取ります。

(4)「吉」のおみくじは、家にお持ち帰り下さい。幸運を持ち帰るという意味があります。

(5)「凶」のおみくじは、「おみくじ結び台」に結んで残します。災い転じて福をなします。

(浅草寺本堂 おみくじの引き方より)

私もさっそく引いてみることに♪

筒を振って棒を出そうと何度も試みるがなかなか出てこず…

「やっと出てきた〜」と思ったら「凶」・・・

一瞬落ち込みそうになりましたが「凶」は強運の「強」なんだとか。

気を取り直しておみくじを結び台にむすびました。災い転じて福となりますように・・・

御朱印

御朱印は「影向堂」(ようごうどう)で授与していただくことができます。

本堂正面から向かって左側へと進んでいきましょう。

左に向かって歩いていくと更に左に進むよう、案内板があります。

右へ向かう案内板の先に「影向堂」があります。

こちらが「影向堂」です。中に浅草名所七福神の「大黒天さま」がお祀りされていますよ。

ご本尊さまの御朱印と、浅草名所七福神の大黒天さまの御朱印をいただくことができます。

(8:00〜17:00 正月・四万六千日は特別時間となります。)

本堂から雷門へ向かうときの見どころ・パワースポット

本堂を後にすると、通ってきた門が違う顔を見せてくれます。

「宝蔵門」には4.5mある大きなわらじが!

このわらじを履くほどの大きい者が、浅草寺を守っているということなのだそうです。

提灯には奉納した方たちの名前が書かれています。

提灯の底に龍を発見!

こちらは本堂から見た雷門。

左側には男性の姿をした天竜さん・右手には女性の姿をした金龍さんがいらっしゃいます。松下電器の有志により奉納されたものだそうです。

そしてこちらの提灯の底にも龍が!

実はこちらの龍は「龍神様」とよばれていて、待ち受けにすると金運・運気が上昇するといわれているパワースポットなんですよ!

浅草寺を訪れた際は、ぜひ覗いてみてくださいね!

浅草寺情報

浅草寺
住 所〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3−1
電話番号03−3842−0181
webサイトhttp://www.senso-ji.jp/
浅草寺 · 〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3−1
★★★★★ · 仏教寺院

コメント

タイトルとURLをコピーしました