いつも行列のおもちやさん
行天宮の近くに、いつも行列のおもち屋さん「不老客家傳統麻糬」(ブーラオクージャー チュエントンマージー)があります。
MRT「行天宮駅」(イエローライン)からは徒歩2分の場所になります。
台湾人の並ぶところにおいしいものあり!
さっそく並びましょう。

おもちといっても、日本の「餅」とはちょっと違った感じで、柔らか〜いお団子のような感じです。
種類は全部で6種類あります
- 花生(ファーション)ピーナッツ
- 椰香(イエシャン)ココナッツ
- 芋頭(ユイトウ)タロイモ
- 紅豆(ホントウ)あずき
- 芝麻(チーマ)ゴマ
- 原味(ユエンウェイ)プレーン

価格は 1個10元(日本円で37円ぐらい)
6種類全てが1個ずつ入った綜合(ゾンフー)は 1パックが60元(日本円で220円ぐらい)
限購二盒(シエンゴウアーフー)と書いてあるのは、2パックまでですよ〜という意味です。

順番が回ってきたら、店員さんに購入するものを伝えましょう。
綜合の場合は「ゾンフー」といえば大丈夫!
欲しいものだけ選びたいけど中国語はちょっと・・・という場合は、書いてある漢字を指させば大丈夫ですよ!
ちなみに私はいつも綜合を注文します。

當日食用(トンルーシーヨウ) 今日中に食べましょう!ということなので、近くの公園で出来立てをいただいちゃいました♪

柔らかいおもちの周りにはピーナツがたっぷりとまぶしてあります。
丸くて大きいおもちが5個と小さく3個に切ったおもちがあります。
小さく3個に切ってあるおもちは、原味(ユエンウェイ)プレーンです。
紅豆(ホントウ)あずきは、日本のこしあんとあまり変わりありませんが、甘さ控えめといったところでしょうか。
椰香(イエシャン)ココナッツと芋頭(ユイトウ)タロイモはクリームになっています。
そして面白いのが花生(ファーション)ピーナッツと芝麻(チーマ)ゴマ!餡やクリームではなく、さらさらした食感でおいしいんですよ♪

行天宮に観光に来た際などに、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
不老客家傳統麻糬 | |
住 所 | 台北市中山區松江路297巷1號 |
営業時間 | 11:00〜18:00 |
定休日 | 毎週日曜日 及び 7月〜8月 |
電話番号 | +886987529318 |
不老客家伝統麻糬 · Lane 297, Songjiang Rd, Zhongshan District, Taipei City, 台湾 10491
★★★★☆ · デザート ショップ



コメント