忘れないよ【としまえん】
2020年8月31日
94年の歴史に幕を閉じた「としまえん」
「お疲れさまでした」の想いを込めて・・・
思い出・・・そして・・・
私が初めて「としまえん」訪れたのは小学生の頃
田舎から転校してきた私は、近所の友だちに誘われて初めて訪れた「としまえん」に度肝を抜かれたのを今でも思い出します。
「東京にはこんなに楽しい場所があるんだ・・・」と(笑)
「びっくりハウス」や「カリプソ」に友だちとゲラゲラ笑い、おかしくなったかのように何度も繰り返し乗りまくったものでした。
友だち、家族、恋人…年月が流れるごとに、「としまえん 」に一緒に訪れる相手は変わっていきました。
そして思い出はますます膨らんでいったのです。
ここ数年は行く機会が減ったものの、
「としまえん」はいつでもそこにあるものだと思っていました。
今思えば、安心しきっていたのでしょう。
当たり前のことが当たり前でなくなってしまった このご時世———-
頭では理解しようとするけれど、なんだか切なくてやり切れない・・・
そこで、思い出したくなった時に、いつでも「としまえん」を思い出せるようにまとめてみました。
入 口
「としまえん」は 西武池袋線「池袋」駅から14分 【豊島園】駅下車 徒歩1分
アクセスの良さも魅力です♪
入場ゲート

「豊島園駅」に到着

改札を抜けると

いつもの景色が広がります
まっすぐ進むと・・・

「としまえん」の入り口が見えてきました!

毎回ワクワクしながら通った入場ゲート♪
パンフレット

パンフレットをもらっておきましょう♪



花壇・ミニチュアガーデン

入場したらまずは写真撮影!
プールに行く場合は、ここからハイドロポリスの混み具合を確認します。

今日は何に乗ろうかな〜♪

「ブラワーエンジン」まで来たら、左に曲がる?

それともまっすぐ?
乗り物
時代に合わせて様変わりした乗り物たち・・・
2020年8月にある乗り物のなかから、個人的に懐かしいものを中心に選びました。
各々の思いを寄せてもらいたいので、ここでのコメント・説明は控えます。
ブラワーエンジン


ロッキングダブ


カルーセルエルドラド


模型列車


ミステリーゾーン


フリュームライド


サイクロン



アンチックカー

オートスクーター


ミラーハウス

コークスクリュー


フロッグホッパー

カーメリーゴーランド

お化け屋敷

ブレイクダンス

トロイカ

フライングパイレーツ


マジック

イーグル

スイングアラウンド

ウェーブスインガー

特別編
まだまだある「としまえん」の魅力にスポットを当ててみました。
食 事


食事も、時代とともに変化していきましたが、長年変わらなかったのはこの2つではないでしょうか・・・

「イーグル」下にいるこのキャラクター、いつ見てもインパクト大!
カーニバルタウン
フライングパイレーツの下にカーニバルタウンがあります♪


入った瞬間から、賑やかな音に包まれます。

空調設備が整っていていつも快適なので、夏の暑い時はまるでオアシスのよう( ̄▽ ̄)




昆虫館

あのヘラクレスオオカブトを触ることもできる、虫の好きな人にはたまらない空間♪
トイレ

「としまえん」と言ったらこのキャラクター!
いつの間にか「としお」と「としこ」という名前が・・・
パイレーツ

フライングパイレーツが登場して一気にとしまえんの雰囲気が変わりましたが、
このパイレーツを見るとそれ以前のとしまえんを思い出します。
としまえんプール
「プール」といえば「としまえん」
こんなに楽しむことのできるプールは、他にないのでは?

橋に近づくにつれ、プールのアナウンスが聞こえてきます

橋を渡ると左手に入口があります

坂を登ると更衣室があります
キャッシュレスタグはこちらの入口で購入

着替えたらシャワーを浴びてからプールへ!
しかし、ここのシャワーはいつも冷たい!

更衣室を出ると正面に「ナイアガラプール」「からくり水工場」
子どもたちに人気のプールです♪

更衣室を出て左手に向かっていくと
「流れるプール」があります

場所によって水の冷たい場所、ぬるい場所があったり、流れの早い場所があったり・・・
大きな浮き輪やボートに乗っても楽しい流れるプールは不動の人気!

流れるプールの先には「ハイドロポリス」

ウォータースライダーの数が多いので存分に楽しめます♪

別料金を払うとインナーチューブのスライダーも楽しめます
2人で乗ると思いの外スリリング!(2020年8月時点 600円)

更衣室から右手に向かっていくと「波のプール」があります。

波に揺られて遊ぶもよし・・・

波の音を聞きながら寝そべり、リラックスするのもよし・・・


練馬区民の成人式は、こちらの更衣室で行われました。

帰る前に、キャッシュレスタグの精算を忘れないように!

坂を下って、遊園地の方に向かいます。
カルーセル エルドラド
1907年、ドイツ生まれのカルーセルエルドラド。
1971年にとしまえんにやってきてから、その美しさと優雅な音楽は多くの人々を魅了し続けてきました。
「としまえん」にきたことのない人でさえ知っている。
「としまえん」といえば「カルーセル エルドラド」
多くの人に愛されてきた「としまえん」のシンボルです!

エルちゃん(右)・カルちゃん(左)

どれに乗ろうか悩んじゃう〜

馬や豚の表情は全部違うとか・・・

至る所に芸術性が溢れていてうっとり〜

3段になっていて 回転の速さも3種類

奥の方が早くなっています


ドラマやミュージックビデオなどにも使われてきました

夜になるとグッと雰囲気が変わります
出 口
「あ〜楽しかった!」
「また来ようね」
そう思って何度も通った道



いっぱい遊んだ疲れと
帰りたくないのとで
重い足取り・・・

なだらかな坂を登るとゲートが見えてきます

左手に園内マップ


正面のゲートから退場します

さいごに・・・
名残惜しいですが、最後に「特設コーナー」と「ライトアップされた帰り道」をご案内します。
特設コーナー
「としまえん」の閉園に向けて、特設のコーナーが設けられていました。




ライトアップされた帰り道
いつもの帰り道も、ライトアップされるとご覧の通り〜



94年間
お疲れさまでした
それぞれの思いを胸に
思い出したくなった時に思い出せますように・・・
「としまえん」の音を意識して動画を撮りました。よかったらこちらもご覧ください↓

全国630店舗以上!もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店

テレビ番組で大反響!大幅減量ダイエット
テレビ番組でエルセーヌの技術力を証明!
ダイエット番組でエルセーヌが大幅減量をサポートしました。

コメント