台湾に残る日本の食と豆花

一人旅

美味しいものが食べたい!

台湾に行ったら、やっぱり美味しいものが食べたい!

台湾に残る日本の食と、台湾スイーツ「豆花」について紹介します。

海外旅行はJTB!Web限定商品など、海外ツアー検索・予約が可能!

・台湾に残る日本の食

台湾は、植民地や移民の影響で、多様な食文化があります。日本統治時代があったによって「味噌汁」や「寿司」を見かけたり、「テンプラ」(甜不辣)や「アゲ」(阿給)と呼ばれる食べ物があります。

「テンプラ」はいわゆる日本でいう「天婦羅」ではなく、さつま揚げに甘辛いソースのかかったものです。

甜不辣

一方「アゲ」の由来は「油揚げ」です。油揚げの中に味のついた春雨が入っています。甘辛のソースに絡めて食べます。

阿給

業界初・オンライン特化型コーチ スタディサプリENGLISH

・「豆 花」とは

「豆花」とは、豆乳をゼ柔らかく固めたデザートです。温かいものと冷たいものがあります。バリエーションのあるトッピングの中から自分で好みのものを選び、甘いシロップをかけてもらいます。この「豆花」は、なんと低カロリー!

スイーツ好きには嬉しい1品です💕

トッピング

 トッピング =「配料」(ペイリャオ)といいます

  • 花生  (ファーシェン)  ピーナッツ
  • 紅豆  (ホントー)    あずき
  • 大紅豆 (ダーホントー)  金時豆
  • 緑豆  (ルートー)    緑豆
  • 葱仁  (イーレン)    ハトムギ
  • 愛玉  (アイウー)    オーギョーチ
  • 地瓜  (ディーグワ)   さつまいも
  • 芋頭  (ウートウ)    タロイモ
  • 雪蓮子 (シュエリェンツ) 雪蓮の実
  • 白木耳 (バイムーアー)  きくらげ
  • 仙草  (シエンサオ)   漢方ゼリー
  • 粉粿  (フングエ)    さつまいものデンプンで作ったもちもちゼリー
  • 湯圓  (タンユエン)   白玉団子
  • 粉圓  (ファンユエン)  タピオカ
  • 脆圓  (ツエイユエン)  さつまいも団子
  • 芋圓  (ユイユエン)   タロイモ団子
  • 杏仁豆腐(シンレンドーフー)杏仁豆腐       

一般的なものですが、お店によって違います。

あれ=「那個」(ナガ)

これ=「這個」(チャガ)  と指をさして頼めば大丈夫です ( ´∀`)

台湾現地ツアーならMyTaiwanTour!

・豆花を食べに出かけた

「四平街」(スーピンジエ)はかつて日本の官舎や台湾の行政院宿舎のあった場所ですが、現在は再開発でマンションが並びます。住民増加の影響で、屋台やお店が集まってできた商店街です。

小さなお店が並ぶ中に、1軒の豆花屋さんがありました。

「紅豆・粉粿・芋圓」をトッピングしました。

豆花を食べてみた感想

「豆花     

豆腐よりも柔らかく、ツルンとしていて喉ごしが良いです。

豆乳の風味が広がり、体に優しい印象でした。

「紅豆」     

甘〜いアズキを予想していたのですが、甘み控えめ。

素材の味が生かされている感じがしました。

「粉粿・芋圓」

どちらもモチモチした食感。

噛むごとに素材の甘みを感じられます。

「全体的に…」

見た目は結構なボリュームですが、甘さが抑えてあるからか、最後までおいしくいただけました。

次回はどのトッピングを選ぼうか・・・楽しみが増えました♪( ´θ`)ノ

海外旅行はJTB!Web限定商品など、海外ツアー検索・予約が可能!

台湾現地ツアーならMyTaiwanTour!

コメント

タイトルとURLをコピーしました